日本では決まった定義はなく、主に手技を使って行う民間療法の総称として呼ばれることが多いです。整体と呼ばれるものにはカイロプラクティック、オステオパシー、マッサージ(タイ古式、オイル、スポーツ)などがあります。民間資格となり保険は適応されません。最近では柔道整復師や理学療法士の資格の方でもあえて整体院として施術されているケースもあります。当整骨院でも自費診療で保険適応外疾患を施術しています。施術法の説明で便宜上整体と表記していますが、行っている手技は「AKA(関節運動学的アプローチ)」「MSMメソッド(モビリティスタビリティムーブメント」[STTメソッド(サーチトリートメントトレーニング)」等を患者様の身体に合わせて最適なテクニックを使用して施術をしています。